活動報告

令和3年度「市民憲章くしろ」を作成しました

当会の広報誌である『市民憲章くしろ』を作成しました。

1年間の活動をまとめたものです。

当会の委員、協賛会員のみなさまへ配布するほか、

各町内会に配布される連町通信にも同封されます。

電子版は下記のリンクからご覧いただけますので、

ぜひご覧ください!

 

↓  ↓  ↓

令和3年度市民憲章くしろ

 

昨年度のものはこちら!

↓  ↓  ↓

市民憲章くしろを作成しました

釧路市民憲章推進書道展・ポスター展の終了について

令和4年1月21日(金)~23日(日)の3日間、コーチャンフォー釧路文化ホールの展示ホールにおいて

第42回釧路市民憲章推進書道展、第15回釧路市民憲章推進ポスター展を開催しました。

たくさんの方々に足を運んでいただき、本当にありがたく思います。

書道展では市内小学校18校から485点、ポスター展では市内中学校6校から80点の作品があり、

全作品を展示しました。

残念ながら、表彰式は今年度も行うことができませんでしたが、書道展・ポスター展は来年度も開催

予定ですので、小学生・中学生のみなさんにはぜひ作品を応募してもらいたいと思います。

来年も、たくさんのご応募お待ちしております。

 

会場の様子の写真を掲載しますのでご覧ください。

コスモス街道のコスモスが咲き始めました

幣舞中学校と釧路小学校の協力のもと植えられたコスモスがちらほらと咲き始めました。

同じピンクでも濃さが違ったり、白い花もあったりと、色とりどりでとてもきれいです。

市民憲章の本文の一つである、

緑を育て、自然豊かなきれいなまちをつくりましょう

にまた一歩近づけたのではないかなと思います。

みなさんも近くにお越しの際は、ぜひ見に行ってみてください。

 

春に植えた時の報告:コスモス街道事業を実施しました (kushiro-shiminkensyou.org)

 

↓コスモス街道の写真です↓

  

 

コスモス街道事業を実施しました

5月18日は幣舞中学校で、6月1日は釧路小学校でコスモス街道事業を実施しました。

昨年度は新型コロナウイルスの影響により実施できませんでしたが、

今年度は天候にも恵まれ無事終えることができました。

また、昨年度まで主体となって本事業を進めてくれていた千歳生活学校ですが、

昨年の9月30日をもって閉校となりました。

長い間本当にありがとうございました。

今回作業をした区間は、幣舞中学校から工業高校の前と、釧路小学校からふくしま医院までです。

8月頃にはコスモスも咲き始めますので、近くにお越しの際はぜひ見に行ってみてください。

町の緑化や多世代間の交流を目的としている本事業は今後も受け継いでいきたいと思います。

一日も早くコロナウイルスが収束し、地域の方々と交流しながらの活動が再開できる日を心から願っています。

 

≪活動の様子≫ 

上段が幣舞中学校、下段が釧路小学校です。

コスモスが咲くまでの間もさみしくないよう、マリーゴールドの苗も植えました。

活動の様子

 

釧路市民憲章推進書道展・ポスター展の終了について

令和3年1月22日(金)~24日(日)の3日間、コーチャンフォー釧路文化ホールの展示ホールにおいて

第41回釧路市民憲章推進書道展、第14回釧路市民憲章推進ポスター展を開催しました。

たくさんの方々に足を運んでいただきありがとうございました。

書道展では市内小学校18校から399点、ポスター展では市内中学校4校から62点の作品があり、全作品を展示しました。会場の様子の写真を掲載しますのでご覧ください。

令和3年度も開催の予定ですので、小学生・中学生のみなさんにはぜひ作品を応募してもらいたいと思います。